Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ
今はなくなってしまったガーデニング・ショップのMariposaの相模大野店。よく電車に乗って行ったものです。とにかく、お洒落でその頃(90年代)、紹介され始めたイングリッシュ・ローズは、豊富に置いてあったし、学名のついた西洋の宿根草の品ぞろえもすごかった。お庭はないけれど、この植物を植えたら、どんな花が咲くのかな、と想像しながら子どもたちが幼稚園や学校に行っている間にしばしの逃避行をしていたものでした。また、イギリスを中心とした園芸用品も。それまで、本物を見たことがなかったピーター・ラビットがマクレガーさんに追いかけられて、ぽしゃんと飛び込んだブリキのジョーロや、冬場の苗にかぶせるガラス製クロシェ、ガーデン・フォーク等。西洋の園芸道具の歴史も感じながら、見させてもらい、時々のセールでお目当てのものに赤札がついていると、喜んで購入したものです。写真はその頃に、買ったアイアン製のキャンドル・ランタン。土に棒をぐさっとさして、夜のお庭の明かりにするもの。キャンドルにかぶせる円筒形の硝子のホヤがついていましたが、割れてしまいました。ぴったりのガラス管があれば、切って、かぶせればいいのですが、そう簡単には身近にはなく、鉄の部分だけバラのオベリスクの脇に立てて、温度計をつるしていました。
しかし、3月に大規模修繕工事も終わり、色々自分でも片づけていくうちにランタンもホヤをかぶせて使いたくなり、ネットで探した福井の硝子加工を受けているOOKABE GLASSにお願いして、サイズを伝え、制作してもらいました。ガラスの質は、CTE33という耐熱性が高く、理科学実験などに使われているもので以前のものよりもグレード・アップ。ホーム・ページはこちら
久し振りにホヤ をかけると葉影から明かりが見え、ロマンチック。ろうそくⅠ本でもある程度の明るさが確保できます。ろうそくは、直径2㎝の普通のものでいいのです。
オベリスクに咲くバラ’ムーン・ライト’の今年の開花には間に合わなかったけれど、スリムに収まる光源が復活。宝の持ち腐れにしなくてよかった。ガラスは壊れるものなので、台風の時などは、外しておきますが、普段はこのままホヤをつけておきます。
写真には、他にテーブルの上には、IKEAで買ったハリケーン・ランタンの中に太軸のろうそく。その他、アルミカップに入ったティー・ライトにガラス管を切ったホヤをかぶせたものも置いてあります。LEDのランプも便利ですが、ゆらゆらと揺れるキャンドルのライトは、見ていてリラックスできるものです。
最近のコメント