季節のGarden Work : ユッカの高取り木のその後
Yucca elephantipes July.12.2025
マンションのロビーにある植物、ヒョロヒョロしながらた背が高くなり25年以上経過したユッカがありました。それを「高取り木」という茎の途中で発根させてから、上部を切り離しそれを植え込む方法でコンパクトに仕立て直しを行ってきました。作業してから2年経過した状態を紹介します。
写真左の茎は、上部を決断したもので、根はあっても葉がなかった方でしたが、今は萌芽して、青々とした葉を伸ばすまで回復。
2023年の作業の記事はこちら
2024年に発根した茎を切って、植え替えした時の記事はこちら
現在の様子は、こんな感じになりました。
元の茎は、なんとか、3か所萌芽し、2つの芽を残し、後は欠きました。
「高取り木」で発根させた写真右側は、根がまだ少ないので不安定です。添え木をして、植木鉢の中でどうにか根を広げてほしいところです。
下葉は、根に対して多かったので不必要なものは枯れこんでいきました。それなりの所帯で、というところでしょうか。
以前、挑戦した時は、失敗でしたが、今回は、うまく発根、萌芽してくれました。
植物でおもしろい、と改めて感じています。
最近のコメント