« Organizing ideas : ペグ・ボードの取り付け | トップページ | Organizing ideas : キッチンの小さな棚 »

2025年3月 6日 (木)

Maintenance : コード・カバーの取り付け

Img_5743

 家の電気関係は、すべてパパに任せてきましたが、なんだかコードがあちらこちらに引かれ、私としては、興ざめな気持ち。かといって、恩恵にあやかっているので、せっかく引いてもらったコードを否定もできずにいました。しかし、ホーム・センターでコード・カバー(ケーブル・モール ELPA製)を見ていたら、きれいに壁紙が貼ってあるものを見つけました。昨年、壁紙の上からアクリルペンキを塗る作業をして、さんざん我が家の壁紙のテクスチャーを見ていたので、「これで、いいじゃん!」と思い、物は試しにと一番気になるWiFiケーブルが頭上に垂れていた部分用に購入して貼り付けてみました。色もほぼ、同じで、Fake on Fake、人の目は騙される、などとだまされている自分に満足。

916a28672dfd4162817a5d02a66cceb_20250306174001

BEFORE カウンター上の棚の上にコードがもそもそ。

9f29106385ef4de794ede43934f8f9f6

AFTER コードが気にならなくなりました。

D73de0ea0fa146e699768b903726f880

家のあちらこちらにあるスピーカーのふすまの上を渡っていたケーブルにもカバー。

両面テープを使って、取り付けるとても、簡単な作業です。

何本のコードをまとめるかで製品の幅が決まるので、購入する時は、そこを確認。

また、長さ90㎝が基本サイズ。取り付ける場所の長さを確認しておくといいです。直角に曲げる角用の45度にカットしたものもありました。

| |

« Organizing ideas : ペグ・ボードの取り付け | トップページ | Organizing ideas : キッチンの小さな棚 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

◇Maintenance」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Organizing ideas : ペグ・ボードの取り付け | トップページ | Organizing ideas : キッチンの小さな棚 »