« Useful Tools : 栗の皮むき | トップページ | Veranda Garden : やっと秋の日 »

2024年10月16日 (水)

Container Gardening : アーン・プランターの植え込み

D7k_9833

Gazania hybrid  Beast silver fox Proven Winners Sep.24.2024

 昔、購入したイギリス製のコンクリート流し込みで作られたのUrn型のコンテナー。Urnとは、たぶん「アーン」と発音するのだと思いますが、素直に検索すると壺、甕(かめ)、骨壺と出てきます。原型は「こ・こつつぼ~!」と思ってしまったのですが、元は、ギリシャ.ローマ時代からのデザインで食料などを入れた壺だと思いなおしています。Urn planterと検索するとこのような園芸用のプランターが画像で出てきます。

私の中では、西洋の庭園の写真に出てくるかっこいいコンテナーというイメージでしたので、ガーデン・ショウに出る時に一つ奮発して入手したものでした。

Img_2080

                      Apr.26.2024

普段は、ベランダにありましたが、今年は、下におろして使ってみることにしました。

とにかく、縮小モードでの緑化活動なので、ローメンテナンスに管理できる植物を入れることが第一目標。

Img_2082

そこで、自転車で近所をまわった時に「真夏でも強いな~!」と思っていたのがガザニア。だけど、普通のガザニアは面白くないので、起毛タイプのシルバー・リーフを持つガザニア ビースト シルバー フォックスを見つけた時は、最強かも!!?と思って一つ購入してみました。

Img_3706

                        Aug.18.2024

じわじわと4月に植え付けてから、広がり現在、直径40㎝ぐらいの縁からこぼれるように広がっています。

一番最初の写真が9月のもので最新です。

夏の間は、株元の方が蒸れて葉の茂りが少なくなっていました。水やりの時に中心に与えがちのせいもあったでしょう。

しかし、10月現在、中心の葉も再びこんもり茂ってきました。夏場は、花の上りが少なかったのですが、もう少ししたら、花茎が立ち上がってレモン色の花を咲かせてくれるのでは、と思っています。

これから寒くなった時の様子も見ていきたいと思っています。

 

 

| |

« Useful Tools : 栗の皮むき | トップページ | Veranda Garden : やっと秋の日 »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Container Gardening」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Useful Tools : 栗の皮むき | トップページ | Veranda Garden : やっと秋の日 »