Organizing ideas : 充電用の小さな棚
LEVLA レヴラ 28×9×21㎝ designed by Hanna Klarqvist IKEA
充電用のコードがあれこれ増え、カウンターの上に置いていたら,かなり場所を取られてしまうことになっていました。先日、IKEAに行ったら,気になっていたスマホの充電用の木製ラック LEVLA レヴラ がSaleになっていました。取り付ける場所も決まっていなかったのですが、ダメ元で,購入。製品の組み立ては、イラスト付きの手順書で、簡単に組み立てられました。
我が家は家具やフローリングの色がブラウン系なので色は合うのですが、スイッチ・プレートの高さぐらい(床上120㎝ぐらい)に当ててみると動作的にはいいのですが、焦げ茶色のせいか、重々しい存在感が気になりました。でも,スマホ関係の充電機器の場所を壁を移動させると、カウンターをまた広く使えるのであれこれ考えた末、カウンターの下、ゴミ箱のふたが空いた時にあたらない所に取り付けることにしました。
ここには下地の木材はなく、石膏ボード自体にネジで取り付けとなるので,買い置きのアンカープラグを使うことにしました。
①水平器で傾いていないか,確認し,穴の位置に印をつけ,アンカープラグを埋め込み。
②手持ちの長さが板,石膏ボードを通ってアンカーに収まりそうな長さのねじで止めつけ。
③ゴミ箱の上のスペースに収めました。底に付属のヒートンをつけてみましたが、各種のコードを全部ぶら下げると、煩雑な感じがしたので,手持ちの真鍮ヒートンを正面2カ所に取り付け,そこにコードをぶら下げると、ブラウンの色の中に納まり,少しは気にならなくなりました。
④その他のコード類もバラバラしていましたので、昔に作った帆布にマジック・テープをミシンで縫い止めたもので、包み込んでまとめました。
いつのまにか生活の中での必要スペースになったスマホの充電コーナー。壁面利用もあったということをこの製品を通して気づかされました。この手の情報機器まわりの製品には、直線的なデザインが多いのですが、あえて側板に曲線を入れているデザインや無垢材の素材感、アンティークな焦げ茶色を使っている点は、ヨーロッパ的なセンスを感じました。Thank you, Hanna !
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Organizing ideas : ガラスの棚板(2025.04.14)
- Organizing ideas : キッチンの小さな棚(2025.03.29)
- Maintenance : コード・カバーの取り付け(2025.03.06)
- Organizing ideas : ペグ・ボードの取り付け(2025.03.06)
- Maintenance : シンク下のオーバー・フロー・ホースの交換(2024.09.18)
「Organizing ideas」カテゴリの記事
- Organizing ideas : ガラスの棚板(2025.04.14)
- Organizing ideas : キッチンの小さな棚(2025.03.29)
- Organizing ideas : ペグ・ボードの取り付け(2025.03.06)
- Organizing Idea : 荷作り(2024.08.05)
- Organizing ideas : 充電用の小さな棚(2024.07.21)
コメント