季節のGarden Work : ユッカの高取り木の植え替え
Yucca elephantipes Mar.17.2024
春になってきたので、昨年7月から挑戦していたユッカの高取り木を茎から切り離し、土に植えました。
以前にこのヒョロヒョロのっぽのユッカの高取り木をした時の記事はこちら
このユッカの元の形は、茎を切った所から萌芽していたように覚えています。もう駄目になった親株の横から地下から分かれて発芽して伸びたいったものがこのユッカ。
水苔を巻いた部分をはずすと、11月の時よりも根が増えていました。この部分の下をハサミでカット。
切断部にゆ合剤を塗ったらいいのでしょうが、ちょっとどこに置いたか分からず、今回は塗っていません。墨汁を塗るのもいいと聞いたことがあります。
鉢数をふやすことも出来ないので、お隣に植えました。右側の茎からも萌芽するであろうと思っています。
高さが抑えられ、まずまずOK。長年の悩みが解決。これをしなければ、天井にタッチしそうなのっぽになっていました。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
コメント