Home Music : Jon Batiste
”Hollywood Africans ” piano score
今年私が一番聞いた曲は、ジョン・バティステの”What wonderful world”だったとストリーミング・サービスが教えてくれました。
昨年、この曲のカヴァー曲を聞き比べていると、このジョン・バティステのアレンジが一番、サッチモの表現した世界観に通じるものを感じ、彼のアルバムを聞くようになりました。私はピアノを弾くのが趣味なので、自分もバティステごっこしたくなって、楽譜を海外から送ってもらいました。
このアルバムは、2017年のもので、今頃聴いている私はかなり時代遅れなのでしょうが、彼の伝えたいメッセージがシンプルなアレンジの中、しみじみ届き、すーっと心に響いてきます。
ニューオリンズ出身なのでJazzが基本、クラシックも学んでいるので、ショパンのノクターン 20番がJazzにアレンジされていています。それは、黒人霊歌のような曲になっていて、元からこうであったかのように聴こえます。ショパンもきっと驚くようなアレンジになっています。
2022年には、”WE ARE”というアルバムがグラミー賞最優秀アルバムに選ばれましたし、今年のアルバム”World music radio"もノミネートされています。
先日も彼のドキュメンタリー映画 ”AMERICAN SYMPHONY” がNETFLEXで配信されました。彼が、新しい試みをしようともがく姿やパートナーのスレイカのことなど日々の内面の世界が綴られていました。
楽しく歌って踊る姿が全面に出ることも最近は、多くなっているのでしょうが、深い精神性を秘めた表現を目指している彼の音楽は、何度も聴く価値のある音楽です。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- My Favorite song : Tong Poo(2024.12.31)
- Home music : レスリー・オドム. Jrの "Simply Christmas"(2023.12.23)
- Home Music : Jon Batiste(2023.12.01)
- Home Music : Diana Krall ’Wall Flower’(2022.02.23)
- About An Artist : Sadao Watanabe 70th Anniversary Concert(2021.06.26)
「◇Home Music」カテゴリの記事
- Home music : レスリー・オドム. Jrの "Simply Christmas"(2023.12.23)
- Home Music : Jon Batiste(2023.12.01)
- Home Music : Diana Krall ’Wall Flower’(2022.02.23)
- Home Music : 阿部海太郎さんの音楽(2020.09.06)
- Home Music : Josh Groban ”The Prayer” 祈り(2020.05.16)
コメント