Useful Tools : 銀杏割り
銀杏割り 「ギンナンクンボス」 金鹿工具製作所
昨年秋に近所のスーパーで売られていた銀杏。缶詰もあるけれど、やっぱり家で割って、炒って食べると美味しい。
子どもの時、信じられないけれど奥歯でわっていました。今は、そんなこともう出来ない。
だけど、銀杏割り、持っていませんでした。
そこで、近所の家庭用品店を見たけれど、プラスチック製の外観は、いくら便利そうでも手が出なかった。
いいなと思うものに出会わなかった。
最近、少し時間があって平日、初めて合羽橋ぶらぶら歩きをしてみました。
昨年は、浅草橋デビュー、今年は合羽橋デビューです。テレビで見たことのある有名なお店やら、古いお菓子の型やらいろいろあって面白かった。銀杏割り以外にも、いろいろ欲しかったものを買って帰ってきたのですが、これが一番最近欲しかったものでした。
アルミで出来た日本製。軽めで小ぶりな感じが銀杏ちゃんに合っている。お店に5,6種類ありましたが、きっとそれぞれ使い勝手など考えられているのだと思いますが、イメージにぴったりだった。
銀杏は、秋に買って、袋に入れて冷凍庫で保存していたもの。
パチンと割ると実にくい込むことなく、殻だけヒビが入り、指先で殻を取り除けた。
大きなペンチやクルミ割で割ってみたけど、殻だけとはいかず、実も傷つけてしまったので、うれしい。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- About cooking : お煮しめ 2025(2025.01.13)
- About cooking:おせち 2025(2025.01.15)
- About cooking : 紅白なます 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 栗きんとん 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 黒豆 2025(2025.01.12)
「□Useful Tools」カテゴリの記事
- Useful Tools : 宮島の杓子(2024.09.01)
- Useful Tools : さくらんぼの種取り器(2024.06.09)
- Useful Tools : コーヒー・ミル(2023.12.21)
- Useful Tools : PEUGEOTのペッパーミル(2023.12.03)
- Useful Tools : 銀杏割り(2023.03.10)
コメント