Maintenance : バックの革底の取り換え
Weekend travel bag Land' End CANVAS
もう10年以上使っている夏のバック。週末旅行向けにデザインされたもので、容量が多く、帰省の時も水筒などもどんどん入れてもいいので、大活躍してくれたもの。
さすがにオンボロなんですが、特にお茶をこぼした革底が、しみになって、ひび割れてしまいました。革を手縫いで縫うことは、出来るようになったので、今年3月に浅草橋に行って、ちょうどいい端切れを探してきました。種類もあまりわかっていない私ですが、どんなものを作りたいかをイメージして革を選ぶといいような。
①まずは、革の裏革に補強材を塗っておきます。
② バックから外した底の直径を測り、型紙を作り、裁断。黒い布は、たぶんバリスティック・ナイロン。補強のために貼られていたもの。再利用します。
③ 縫う部分は厚みが出るので、サンダーでやすります。
④ 革の端から5mmのところに溝をつけます。道具は、ステッチング・ルーパーというもの・
⑤ 縫い穴の位置をルレットで穴を開けます・道具はステッチ・ルレット。間隔が3種類から選べます。
⑥ 菱目切りという道具で一つひとつの穴を開けます。下には、コルク・マットを敷くと、作業しやすい。
⑦ 縫い糸#20の麻糸でハリ2本を使いながら、革とキャンバスを縫っていきました。
縫えた。
⑧ ひっくり返して、中袋の脇を閉じて完成
⑨ 色が薄くなっているところは、革の染料を塗り色を補いました。プラスクリームを塗り、油分を補いました。
⑩ 防水スプレーを全体にかけておきました。
なんとかあと何年かは、持てそう。
| 固定リンク | 0
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- Nature Crafts : クリスマス・リース 2022(2022.12.08)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
- 暮らしの中のMy Work : Key Holder(2022.08.28)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのがま口バッグ(2022.08.21)
「◇Maintenance」カテゴリの記事
- Maintenance : 椅子の座面張り替え(2022.08.16)
- Maintenance : バックの革底の取り換え(2022.08.06)
- Maintenance : 袖用アイロン台の張り替え(2022.07.02)
- Maintenance : 赤い革の手帳(2021.02.11)
- Maintenance :フローリングの傷の補修(2021.01.22)
コメント