« 季節のGarden Work : 花後の剪定 | トップページ | Veranda Garden : 棚の塗りなおし »

2022年6月 8日 (水)

Maintenance : 網戸の張替え

D7k_3460-1 

AFTER

 網戸の張替え、完了。2年前から網戸に穴があり、今年は、よくよく見ると、縁のあたりも大きく裂けていました。これから、網戸をよく使うシーズンなので「今年こそは!」と思い、休みの日にホーム・センターで網、道具類を買いそろえ、翌日作業。

初めてでしたが、なんとか出来ました!網自体は、内側からは外が良く見え(黒面)、外からは見えにくい(銀色面)という作りの24メッシュにしました。

お店に行く前に、網戸のサイズを測り、メモしておくことと網を押さえているチューブを一部溝から外して、見本としてお店に持っていくといいです。

D7k_3431

まずは、ゴム・チューブを外します。するとネットもパラリと外れました。

D7k_3428-1

我が家の網戸は、天吊り。留め具のストッパーが青の時は、安全イコール外れません。赤に切り替えて、ガタガタさせると網戸自体が外れました。網戸の溝やレールを掃除。スチーマーがあるので、細かな砂を吹き飛ばしておきました。

写真の左に見えるケバケバも上下にスライドさせると抜けるので、抜き洗って干しておきました。

D7k_3434

平な場所で作業。枠より10㎝ぐらい大きく網を覆う感じで、必要な長さにカット。最終的には、ぎりぎりでカットするので、正確でなくても大丈夫。

D7k_3442

溝にゴムを押し込んでいるところ。直径6.8㎜のもの7m巻 ブロンズ色を使いました。

左手で網を外側にひっ張りながら、押さえゴムをローラーで埋め込んでいきました。便利な仮押さえ様のゴム製の円盤なども使って、なるべく枠に対して平行に網が入るように作業。

この後、はみ出した網をカット。専用のカッターもありますが、使い方がわるいのか少し網の断面が残って、手に当たると痛いので、最終的には、普通のカッターでギリギリをカットしました。

網戸を再び、窓の外にセットして完了。

ですが、なかなかはめられなかった!!窓の外側のサッシ部分の上側がカットしてある部分から上の網戸用のレールにはめ込み、内側に回ってストッパ―を青にして下のレールにもガタガタさせていると入りました。

いろいろ、ネットで調べても同じタイプの網戸の取り付け方法が分からなかったので、諦めかけましたが、なんとか入った!

後は、滑りをよくするために潤滑油をスプレーすると、前よりもなめらかに網戸が動くように。

 

今回の網戸は、網戸をしていないような感じで、夜など網戸をしていないような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

| |

« 季節のGarden Work : 花後の剪定 | トップページ | Veranda Garden : 棚の塗りなおし »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

Maintenance」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 季節のGarden Work : 花後の剪定 | トップページ | Veranda Garden : 棚の塗りなおし »