Visiting a garden : 中島公園 札幌
結婚式があり、2年半ぶりに札幌に行ってきました。いつもは真っ白な世界の北海道ですが、季節は初夏で青々とした樹木がとても美しかったです。樹種も本州とは違うので、公園を散歩するだけでも十分に楽しめました。
ホテルから見える池が中島公園の菖蒲池。遠くに見えるのが藻岩山。右手が北。藻岩山から流れ出た川の流れが土砂を堆積させ、扇状地をつくてきたようです。大きな流れは豊平川という札幌市内を流れる川ですが、いくつも流れがあったようで、この池も鴨々川との間にあった中島。
昔は、上流で切り出した木材を川で運び、貯木場として使っていたようです。
Betula platyphylla var.japonica
入口では、シラカンバがお出迎え。やっぱり樹皮の白い樹は、北海道に来たことを一番感じさせる樹。
朝のお散歩。水面も緑。かもちゃん。
柳がしな垂れ、モネの池を思い出す。
池の中にも中島。水際が自然に植物が生育していて美しい。
黄菖蒲が満開。
開拓時代には貯木場であった池も1907年(明治40)当時最高の造園技師であった長岡安平氏によって、公園としてデザインされました。それ以降、博覧会が何度かこの場所で開催されその度に整備、改造がされてきています。
遊園地や野球場、競馬場、バラ園、噴水などもあった時期もあったようです。
水場という憩の場所は周辺が開発されても残されてきており、樹木がひっそりと大きく育ってきた場所でした。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□お庭訪問 Visiting a garden」カテゴリの記事
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
- Visiting a Garden : Piet Oudolf Garden Tokyo (2024.10.07)
- Visiting a garden : 北海道大学植物園(2024.07.06)
- Visiting a garden : Acao Forest(2023.11.26)
コメント