季節のGarden Work : 花後の剪定
Rosa ’White Drothy’ Jun.5.2022
遅咲きのバラ’ホワイト・ドロシー’もさすがにおしまい。花びらが反り返ってひらひらと散り始めました。梅雨に入ってきたので、昨日の朝、花後の剪定を行いました。
BEFORE
花が咲いた枝はすべて地際からカット。株元に茂っていたゲラニウムも半分ぐらい切り戻し。
Buxsus sempervirens Boxwood
春から葉が伸びた西洋ツゲの刈り込みもしておきました。密に茂らせると、虫の住処になってしまいます。枝を透かすように剪定。
全体は球形に。
AFTER
中心のコニファーも枝を透かして、こざっぱりさせました。
バラは、今年の春先から伸びた枝のみ誘引。これから新しい枝が数本長く伸びてくることでしょう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ボックス・ウッドのトピアリー剪定(2024.03.18)
- 季節のGarden Work : コニファーの鉢増しと強剪定(2024.03.11)
コメント