Maintenance : ピクニック・バスケット
ラタン(藤)のピクニック・バスケットの修理をしました。持ち手の付け根が外れ、ふたつきの物入れになっていました。
藤芯は、母から譲り受けた50年ぐらい前のものをずっと持っていたのですが、「色が合わない。」ということで、そこで考えがストップ。しかし、今年の3月、浅草橋ぶらぶら一人旅をした時、ラタン材料のお店や革材料のお店で「ラタンを染料で染ては。」ということにたどり着き、修理を昨日の朝、決行。
まずは、皮革用アルコール染料 スピランの茶 (誠和)で藤芯を染め、乾燥。
その後、藤芯を20分ぐらい水につけて、柔らかくしておきました。
藤芯を留める場所に通し、編み始めは、15㎝ぐらい残しておいてから、本体と持ち手基部の間をぐるぐるとらせんを描くように軽くからませながら、4周ぐらい編みました。編み終わりは、本体の編み目の模様に沿わせ目立たないように絡ませ、はさみで切りました。
編み始めも同じように本体の編み地に絡ませ、処理。
完成。これに家族で食べる運動会のお弁当や近所の山の公園などに焼きた立てのベーグルと具材、水筒、コップ等入れて食べたりしました。
社会人になって家を出た息子もベーグル・ランチのことは、今でも時々「公園で食べたベーグルの味は忘れられないよ!」と味の思い出を話してくれています。
これでまた外に持って行けそうです。
| 固定リンク | 0
「雑貨」カテゴリの記事
- Maintenance : ピクニック・バスケット(2022.06.05)
- Glassware Collection : 骨董の硝子猪口(2022.01.05)
- Glassware Collection : Glass Pitcher(2021.08.20)
- Useful tools : Hair brush(2020.03.07)
- Maintenance : Classic Coach の金具の交換(2020.02.11)
「Maintenance」カテゴリの記事
- Maintenance : 網戸の張替え(2022.06.08)
- Maintenance : ピクニック・バスケット(2022.06.05)
- Maintenance : 研ぎ直し(2020.10.17)
- Maintenance : クロスバイク(2020.06.21)
- Maintenance : キッチンの混合水栓の交換(2019.08.02)
「▽Basket collection」カテゴリの記事
- Maintenance : ピクニック・バスケット(2022.06.05)
- Basket collection : 葛のおしぼり入れ(2020.01.23)
- Basket collection : い草の鍋敷き(2020.01.19)
- Basket collection : 柳のラウンド トレー(2020.01.17)
- Basket collection : 岩手の丸盆笊(2020.01.13)
コメント
すてきなお話ですね。こちら幼稚園の男の子と赤ちゃんの女の子がいるのですが,いつも楽しく読ませていただいています。
そんな風に息子に行ってもらえるように日々頑張りたいなと思いました。
投稿: あみ | 2022年6月 6日 (月) 14時38分
>あみさん
子育ての時間は、毎日格闘で、時にはとても長く感じました。これでいいのだろうか、と思うことも。
でも、自分も楽しかったことは、子どもたちも覚えてくれています。
ころころとした子どもたちとの日々。楽しい思い出です。
>
>すてきなお話ですね。こちら幼稚園の男の子と赤ちゃんの女の子がいるのですが,いつも楽しく読ませていただいています。
>そんな風に息子に行ってもらえるように日々頑張りたいなと思いました。
投稿: Wendy | 2022年9月29日 (木) 21時49分