« 2022年3月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月29日 (日)

The Roses : White Dorothy 2022

D7k_3245-1_20220605215201

Rosa 'White Dorothy'   Wichurana rambler  Cant, Britain, 1908

                                                     May.26.2022

 私が世話をしているバラで最後に咲いたのが、ホワイト・ドロシー。

D7k_3267_20220605215201

雪玉のようにポンポン咲きました。

D7k_3292    

全体。昨年、ちょっと体を壊したので、今まで重たいジョーロで水やりしていたのをコイルホースに変えて潅水。

水の量が増えたので、葉の茂りが今年はいいです。

D7k_3243-1_20220605215201

このラティス付きの鉢カバーボックスは、私がデザインしたのですが、それをササッと必要の部材準備してくださった同じマンションの方とお花の前で立ち話。かなりがたついてきているけれど、この朽ちた感じがいい、ということでもう何年かは、使えそう。

色も何度か塗りなおし、現在の色にたどりついています。

直径42㎝のプラスチックの大型鉢を隠す目的をもたせています。2007年の様子はこちら

D7k_3261_20220605215601

かろうじて、お隣に咲く、黄色のアカデミー・オルレアンの2番花と一緒に開花。

アカデミーオルレアンは、一昨日の嵐で茎がうなだれ、上を向いていた花の様子が見えるようになりました。

D7k_3237-1

Clematis 'Pretty pinwheel'

クレマチス ’プリティー・ピンウィール’も一緒に開花。微妙な濁り感のある紫色。

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

The Roses : Pomponella 2022

D7k_3134

Rosa `Pomponella' Froribanda Kordes, Germany 2006 May.22.2022

 School gardenのバラ。2007年に新苗で植えて15年。元気に咲きました。このバラは、色が濃い目のピンクがパッと目を引き、可愛い。

花形は、コロンとして、房咲き。香りは特に・・・。ドイツのKordes のバラです。

改築工事に伴い、花壇も移転。バラたちは、道路脇に植え替えられました。昨年の様子はこちら

Img_2660

                       Apr.10.2022

ポンポネッラは、病害虫に強いとされているバラですが、どうも花芽が伸びてくる頃の茎元が美味しいのか、二つ星テントウムシに食害されてしまいます。時期的には4月上旬ごろ。

その頃、お休みの日に伺って、薬をかけないとすべての花芽をやられてしまいます。

何度か残念なことを経験していますので、今年は、間に合うよう行きました。

  D7k_3132

その甲斐あって、今年は一気にブルーム!

チャーミングなポンポネッラ。今年は大成功。

| | | コメント (0)

The Roses : La France 2022

D7k_2347-2

Rosa 'La France'    HT  Guillot, Fr  1867        May.6.2022

 ベランダのバラ、ラ・フランス。1867年という作出年やハイブリット・ティー1号という肩書きからして歴史を感じさせるバラなのですが、春一番に咲くと、クリアなピンク色ときりっとした高芯咲きの姿と優雅さにいつも驚き、「待ってました!」と声をかけたくなる強く、たくましいバラ。

D7k_2320

全体はこんな姿。幅も出ないので、ベランダでの鉢栽培に向いていると思います。2007年に新苗で栽培開始したので、15年も経過。

なんだか、いろいろあったようだけれど、毎年咲いてきたこのバラの写真を辿るとついこの間のようで、なんとも不思議なバラ時間。

D7k_2342

太陽に向かってきらきら咲く姿もたくましい。香りは、ダマスク。

カラッとした性格なんだけれど、繰り返し咲きもあり、働き者。リバーシブルなピンク色をまとい、お洒落心も忘れない。

そんなあなたに私もなりたい。

| | | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

The Roses : Jacqueline du Pré 2022

D7k_2293-1

Rosa 'Jacqueline du Pré'    Harkness,UK  1989       Apr .27.2022   

 バラ ’ジャクリーヌ・デュ・プレ’は、今年一番早くベランダで咲きました。花弁が♡で雄しべの色が赤いという独特な品種。

ミルラ香というとてもいい香りがします。

D7k_2267

咲き始めの様子をみると、山シャクヤクみたいにも見えます。

D7k_2304_20220729232401

今年は、オベリスクに25年間絡めていたバラ ’ムーン・ライト’が枯れてしまったので、その鉢の上に置いています。

ジャクリーヌさんも2代目なのですが、ムーン・ライトも2代目を育てようと思っています。

また、新苗を購入出来たら、と思っています。

 

| | | コメント (0)

The Roses : Jubile Imperial 2022

D7k_2438-1 

Rosa 'Jubile Imperial'                May.8.2022

 Andre Eve のバラ、ジュビレ・アンぺリアル。育てて6年目。今年は、枝先に蕾が出来る頃、嵐が来て半分ぐらいは、ブラインド・シュートになってしまいましたが、残った枝先には、しっかりいい花が咲きました。

D7k_2443

横から見た所。外側に向かったわずかに白っぽくなる。

D7k_2476-1

ベランダで春の一番を愛でながら、おやつタイム。

D7k_2646

家の中にも。

現在は、2番花の準備をしています。

| | | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

The Roses : Honorine de Brabant 2022

D7k_2691-1

Rosa 'Honorine de Brabant'    Bourbon

                                                                  May.12.2022

 ベランダのバラ ’オノリーヌ ド ブラバン’が一杯咲きました。花の径は6㎝ぐらい。ムスクの香り。

D7k_2641-1

最初に咲いた花を切って、吹き硝子の浅鉢に浮かべてみました。

D7k_2711-1

最初に咲いた花を切った後に残った蕾が咲いた時。

D7k_3107-1_20220605215801

コバノズイナやスモーク・ツリーとともに小さなブーケを作って、花瓶に飾りました。

 

| | | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

The Roses : Academie d'Orleans 2022

D7k_2656

Rosa ’Academie d'Orleans (eveflor)         May.12.2022

 マンションの外構部分に45㎝の鉢で育てているバラ アカデミードゥオルレアンが満開になりました。

このバラは、黄色い裾が重なったドレスを着て踊っている女性をイメージします。

D7k_2653

葉の色がダーク・グリーンで照り葉。咲く前は暗い茂みの一群でしたが、花が咲くと一気に楽しい場所に変化したようです。

D7k_2655

ダブル咲きで平べったく咲きます。香りはTeaの香り。

D7k_2036-2

                     March.27.2022

桜の咲くころは、このような感じ。右側がこのバラの入っているコンテナー。

D7k_2673

                     May.12.2022

そして、現在。右側のコンテナーには、株分けして入れた3年目のシュウメイギクが大きくなってきていて、葉を茂らせています。

また、クレマチスも伸びてきているのですが、今年のバラの開花とちょっとずれそう。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年6月 »