季節のGarden Work : ヘレボラスの株分け
4年前の開花の様子 2016.2.23
Hellebores orientalis
夏越しさせた鉢植えのへラボレス。元気のいい葉が茂っているので、これでよさそうですが、今の時期に根を整理して、土を替えてやるといい。育てて9年経過。
それから、葉をばっさり切ってしまった方が、新芽に日が当たり、花つきがいいようです。
数年前に葉をバッサリした時は、花が多く、ここ2年は、古葉だけ取り除いて開花の状態を見たけれど、あまり花をつけませんでした。
ですから、今年は、バッサリにすることにしました。
葉を切った後、鉢から抜き、株分け。
2株ぐらいづつに分け、長い根は、整理。新芽が見えました。
この後、堆肥やもみ殻燻炭、元肥を古土に混ぜ込み、鉢に戻しました。
たくさん花がつきますように。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Veranda Garden : 一旦解体(2023.09.15)
- Veranda Garden : 水やりキット(2023.08.01)
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : 花後の剪定(2022.06.06)
- 季節のGarden Work:鉢植えのバラの土替え 2022(2022.02.13)
- 季節のGarden Work : ヘレボラスの株分け(2020.10.14)
- 暮らしの中のMy Work :裂布のキッチン・マット 1(2019.03.30)
- 季節のGarden Work : トレリスの塗り替え(2016.06.04)
コメント