Veranda Garden : 九条ねぎ
ベランダの長鉢に九条ネギを育てています。4寸ポットぐらいの苗を昨年秋に植えつけ、春先、株分けして鉢いっぱいに広げました。
現在、株も増え、みそ汁、麺類の薬味にずっと使えています。ここ1年薬味用のねぎは買っていません。
トレリスを立てている向こう側ですが、いつもキッチンばさみで株元から10㎝ぐらいの残したあたりでパチンと一束(3,4本)切ってきます。
九条ねぎには、浅黄系と呼ばれるこちらのタイプと黒種系と呼ばれる下の部分に土を寄せて育て、白ネギの部分を作る太いねぎの2種類あるそうです。
浅黄系は、青い部分を使うので土寄せなどをせずに株分けしながら育てれば、一年中収穫可能。
たまたま、「九条ねぎ」という響きで購入したのですが、1年以上育てて、とてもよかったので、ベランダ向けとして、今回紹介しました。
加湿を嫌うというのも、乾燥しがちなベランダ、コンテナー栽培にぴったり。肥料は様子を見ながら、与えています。
夏には、ネギ坊主が出来ていたので、葉も固くなっていましたが、秋に入って、青味がさえていい感じ。
3,4本刻むとこのぐらいの薬味が出来、一回で使い切るのには多いので、先日IKEAで購入した蓋つきの小さなガラスの保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しておくと、乾燥もさほど気にならず、次回の料理にも使えます。
息子が自炊にはまって、いろいろ料理を作った写真を送ってくるので、このねぎを株分けして送ってやろうかなとも思っています。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
- Veranda Garden : アナベル 2022(2022.07.12)
- Veranda Garden : 棚の塗りなおし(2022.06.12)
コメント