暮らしの中のMy Work : Silk Mask
昔、父がインドのお土産で買ってきたシルク。30年ぐらい前の布。お仕事用に紺色のパイピングで作ったマスクが出番が多く、増産しました。Light Green ,Sky Blue を自分用に。娘のリクエストの赤いパイピングも作りました。Carpの赤と一緒。
パイピングをわざわざ入れるのは、ひと手間ですが、色がついているとしょっとした楽しみにもなります。
毎朝、出かける時に服装に合わせて選んだり、使い終わった後、洗ったりして手入れする時も色で見分けると便利。
両面シルクで、裏はキルト芯の薄いものを張りました。
口元のマスク内部空間は、芯を張ったおかげで、確保。
今まで、コットン、リネンでもマスクを作りましたが、調湿性の良いシルクしか今は使っていません。
梅雨の今の時期、どうしても、マスク内は、暑くなり、湿気もこもりべたつきますが、シルクは一番快適。
布製マスクのフィルター機能は、高機能のものに比べ、落ちる欠点を補えるのではと思い、使っているのが、これ。
フマキラーの「ウィルス 花粉 マスクでブロック」というアルコール フリーのスプレー剤。
「イオンの力で隙間からの微粒子の侵入を防ぐ!」と書いてあります。
成分は陽電荷ポリマー、増粘多糖類、抗菌剤、植物抽出エキス、水
消臭、防臭効果もあるらしいです。
これをネットで購入して、朝、マスクの表面にかけてから使用しています。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- Maintenance : バックの革底の取り換え(2022.08.06)
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
- 暮らしの中のMy Work : 革のブック・カバー(2022.03.20)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : 金色のパイピングの入ったクッション・カバー(2022.03.13)
コメント