« Nature Craft : 2019 クリスマス リースとポプリ | トップページ | My Favorite Dessert : ブッシュ ド ノエル 2019 »

2019年12月15日 (日)

Container Gardening : クリスマスの寄せ植え 2019

Img_4370

Container for Holiday season 2019 Winter      Dec.7.2019

マンションのエントランスに年末年始用の寄せ植えを作りました。1年の中でも一番ゴージャスとしながらも凛として感じに仕上げたいと思って、植物を選びます。

お休みの寒い日。しっかり防寒して、作業しました。

 Img_4357

今年の鉢植えなどに使った用土を大きな鉢に入れ、雨の当たらない所にストックしています。残っていた古根などの有機質分はかなり分解されています。けれど、ここで鉢底石を確保したいので、ふるいにかけます。

いつもこの時、もうちょっとメッシュが大きいものが欲しい・・・。現在は、一番荒い目で6㎜間隔。これだと赤玉土と軽石がふるいに残り、手で軽石を取り出すという二度手間な感じの作業が・・・。自分でつくるしかないかな。

Img_4362

Deromaのリム ポット 37㎝ 明るめの色 同じサイズの色違いを3種類マンション用の寄せ植えに使っています。

ここに10㎝ぐらいを目指して、鉢底石を寄り分けて入れていきました。

Img_4359

最近、ずっと自然応用科学の再生土用の有機微生物入りのバーク堆肥を使っていましたが、今回メネデール社から出ていた「バイオマイスター」という商品を見つけたので、使ってみることに。

ピートモスベースに植物の生長に必要な各種栄養素N-P-K-Ca-Mg-S等が入っており、微生物や菌体も入っているそうです。

古土の3割ぐらい混ぜました。この時、入れ忘れたのですが、苦土石灰も少し入れるといいようです。

Img_4352

Helleborus niger

Violla × wittrockiana  Waraku series 'Eclipse'

メインは本当のクリスマス ローズ。ヘレボラス ニゲル。

パンジーは、サカタのガーデンセンターで初めてみたムラカミ シードさんのわらくシリーズのプチ グレース。

ローズ ピコティーというえんじ色で縁が白いビオラがありますが、そのお仲間のような感じ。英名はエクリプス。

株がドーム上にまとまり、冬の開花性がいい品種だそう。

Img_4376

背景にはローズマリー。手前のアイビーは白雪姫という白斑の面積が広いもの。花のようにも見える華やかなアイビー。

 

 

 

 

 

 

 

 

| |

« Nature Craft : 2019 クリスマス リースとポプリ | トップページ | My Favorite Dessert : ブッシュ ド ノエル 2019 »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Nature Craft : 2019 クリスマス リースとポプリ | トップページ | My Favorite Dessert : ブッシュ ド ノエル 2019 »