About Pottery : 唐津の粉引
Small bowl Karatsu Pottery
唐津焼、隆太窯の粉引ふちなぶり皿。縁が波打って、花のようにも見えます。
2008年の雪の降る2月。箱根のMOA美術館で尾形光琳の『紅白梅図屏風』を初めて見ました。庭の梅も雪の中咲いていました。
まさに「耐雪梅花麗」。大きな屏風の光琳の屏風絵の中の梅の木は、ひこばえをたくさん出しながらも花を咲かせている姿で、対峙すると、光琳が込めたメッセージが私にも伝わってくるようでした。
鑑賞後、ミュージアム ショップで唐津焼の隆太窯の器を偶然見つけました。いつか行ってみたいと思っていながら、なかなか行けない唐津。お目当ては、この唐津焼。地元の材料を使い、釉薬や絵付けも素朴で気取らない所が私は、好きです。
「ちょっと贅沢かな。」と思ったのですが、誕生日も近かったので、自分へのお祝いとして求めたのが、この小鉢。
茶色の陶土に乳白色の釉薬をかけている粉引。一つひとつの雲のように景色がそれぞれ違います。
蹴ろくろで形をあげ、陶土が柔らかいうちに均等に縁にへらで跡を入れるようです。
素人がこわごわ真似しても出来ない技です。たくさん器を作った手だけがなせる技。
唐津の土の色は、こんな色。粉引は、お化粧しておめかしさせてあげたかわいい器のように思えます。
| 固定リンク | 0
「雑貨」カテゴリの記事
- Basket collection : Maintenance : 籐かごの補修(2023.08.01)
- Maintenance : ピクニック・バスケット(2022.06.05)
- Glassware Collection : 骨董の硝子猪口(2022.01.05)
- Glassware Collection : Glass Pitcher(2021.08.20)
- Useful tools : Hair brush(2020.03.07)
「▽About Pottery」カテゴリの記事
- About Pottery : 萩焼 茶碗(2021.01.06)
- About Pottery : 読谷村焼 北窯(2019.11.07)
- About Pottery : 緑釉の片口鉢(2019.04.25)
- About Pottery : 象嵌のある皿(2019.04.18)
- About Pottery : 唐津の粉引(2019.04.15)
コメント