Organizing idea : キッチン・ナイフの収納
包丁を引き出しの中に収納することにしました。
今の住まいのシステム・キッチンにつけられていた包丁入れ。プラスチック製なので、割れが出てきました。包丁が床に落ちてしまう危険が出てきて、どうにかしないと、と思っていました。
候補として、
①IKEAでも販売されている壁に磁石のついたバーを付け、ナイフを留めておくもの。
②TWILLING(ツヴァイリング)等のナイフ・メーカーが販売している木製の包丁立。調理台の上に置いておくタイプ。
③引き出しの中に収納するための包丁専用のラックAmazonで見つけたもの。
④現在のものと同じ、扉裏に取り付けるプラスチック製のラック。
これらが、考えられました。①や②など腰上の目につくところに刃物があるのは、安全上落ち着かないので、③か④にしぼられてきました。結局④の今までのものと同じものを取り付けてもプラスチック製は耐久性が短いので、③の引き出しに収納するものにしました。
そういえば、Williams-Sonomaが日本で販売されていた時のカタログで、引き出しに③のようなものを見かけていました。日本の家庭の包丁の種類に合わせて、作った製品のよう。
一番大きいTWILLINGのパン切りナイフの刃渡り24㎝と厚みのある出刃包丁が入ることと、合計5本あるナイフをすべて収納できるものであることがわかったので、注文しました。
mikketa
こんな感じで心配していたものもちゃんと入りました。
ちゃんと収まり、安全面でも安心。Beech材を使っているようで、ヨーロッパのキッチン用品みたいで他のものとも違和感なく、溶け込んで引き出しに収まりました。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Glassware Collection : アアルトのフラワーベース(2022.11.15)
- Maintenance : 椅子の座面張り替え(2022.08.16)
- Maintenance : 袖用アイロン台の張り替え(2022.07.02)
- Maintenance : 網戸の張替え(2022.06.08)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
「Organizing ideas」カテゴリの記事
- Organizing Ideas : オーブンとレンジ(2021.08.29)
- Organizing Ideas : IKEAの棚受け Ⅱ(2021.06.20)
- Organizing Ideas : IKEAのキッチンのバーの取り付け Ⅱ(2021.06.20)
- Organizing Ideas :キッチン ワゴン(2021.02.19)
- Organizing Ideas : 洗面所周り(2021.02.18)
コメント