About Cooking : 夏野菜の白ワインマリネ
夏野菜は、今の時期、色がきれいで一番おいしい。値段も一年の中で一番お手頃。これは、おととしぐらいから夏に作りつづけている素揚げした野菜を酸っぱすぎないマリネ液につけたものです。白ワイン、レモン、隠し味にハチミツを使うところがポイント。さわやかで、それぞれの野菜の旨味もより増して、美味しい。作って冷やしながら、3~4日は冷蔵庫のストックお惣菜となるので、これ以外の動物性たんぱく質だけ夕方、さっと調理すれば、暑い夏の夕方もらくらくご飯に出来ます。
【材料】
ナス 3本
ズッキーニ 1本
パプリカ(赤) 1個
エリンギ 2本
カボチャ 1/4個
オリーブ オイル(揚げ油)
マリネ液
白ワイン 90㏄
水 大さじ3
レモン汁 大さじ3
塩、こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ3
ハチミツ 大さじ1
バジル 5枝
タイム 少々
【作り方】
1.ナス、ズッキーニは縦八つ切りを4㎝ぐらいの長さに切り、カボチャは薄切り。パプリカはグリルで焼いて皮を焦がし、しばらく紙袋に入れてから、薄皮を取り除き、食べやすく切ります。
2.オリーブオイルを鍋に1㎝ぐらい注ぎ、170℃に熱し、野菜類を素揚げします。
3.マリネ液を作ります。白ワインと水を鍋に入れ、弱火でアルコールを飛ばし、火を止めてからその他の材料を入れます。
4.素揚げした野菜類にマリネ液をかけ、常温ぐらいに冷めてきたところで、バジルやタイムの葉を手でちぎりながら、加え混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。
バジル、タイムも現在ベランダで太陽の元、元気に生育中。夏の料理にしっかり使っていきたい。いずれも苗を購入して、植え替えたもの。タイムは、地中海性気候下の植物なので特に水をやりすぎないよう乾かし気味に。
Basil Ocimum basilicum L.
Thyme T. vulgaris L.
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- About cooking : お煮しめ 2025(2025.01.13)
- About cooking:おせち 2025(2025.01.15)
- About cooking : 紅白なます 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 栗きんとん 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 黒豆 2025(2025.01.12)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
コメント