Organizing ideas : レールバー
AFTER FINTORP Rail L=58㎝ Designed by Carina Bengs IKEA
1年以上前にイケアに行ったときに買ってきたレール バー。やっとイメージ通りにキッチンの壁に取り付けた。
IKEAの中でも私が好きなクラッシック デザインを取り入れたシリーズを手がけるカリーナさんのデザイン。
このレールは、取り付け金物の形状がヨーロッパのゴシック デザインを取り入れたもの。レールは鉄パイプだが、アイアンを思わせる黒の粉体塗装。
小さいフライパンと毎日使うお味噌汁を作る時の鍋、レードル、フライ返しなどをかけた。
BEFORE
I字型キッチンの突き当り。ガスコンロまわりなので、あれこれは、出来ないので、入居時のままの状態で使っていた。
タイル張りの壁面は、2面。突き当たりは、タイル、モルタル、コンクリートとなっている。一番右側は、ドリル ビット。近所のプロの職人さん御用達の金物店で相談して「モルタル、ブロック、レンガ」用のものを購入した。
左側は、グレーの樹脂製のものがドリルで下穴を開けた時に埋め込むプラグ。家に残っていたものが4本ちょうどあったので、この外寸に合わせて、先ほどのドリル ビットのサイズも選んだ。直径4.8mm。
そして、ねじの頭が丸くなっているタイプをプラグにねじ込む。
取りつけ位置を確認し、穴あけ。
ねじを少し、浮かせた状態にしておき、そこに金具の大きい裏孔に入れ、小さい穴の方にスライドさせ、固定。
目地と目地の間に固定させた。
バーを通し、エンド キャップをとめる。抜け止めになる。
フックは同じラインのものがあるが、購入していなかったので、手持ちのSフックを通した。
今度、同じシリーズのフックをつけよう。
このシリーズは、引っかける小物もそれぞれ素敵。ニッケル メッキのタイプもある。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Glassware Collection : アアルトのフラワーベース(2022.11.15)
- Maintenance : 椅子の座面張り替え(2022.08.16)
- Maintenance : 袖用アイロン台の張り替え(2022.07.02)
- Maintenance : 網戸の張替え(2022.06.08)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
「Organizing ideas」カテゴリの記事
- Organizing Ideas : オーブンとレンジ(2021.08.29)
- Organizing Ideas : IKEAの棚受け Ⅱ(2021.06.20)
- Organizing Ideas : IKEAのキッチンのバーの取り付け Ⅱ(2021.06.20)
- Organizing Ideas :キッチン ワゴン(2021.02.19)
- Organizing Ideas : 洗面所周り(2021.02.18)
コメント