暮らしの中のMy Work : シーツのイニシャル入れ
以前、購入したUSA製のSupima Cottonのシーツ。糸が細く、目が詰まっていて光沢があり、オール シーズン気持ちがいい。だけど、同じもの4枚、洗濯する誰のシーツかわからなくなり、変な話しだけれど匂いのわかる娘が「これは、パパの‼」等と、かぎ分けてくれていた。
アンティークの布製品でイニシャルやモノグラムがきれいに刺繍されているのは、昔は公共の洗い場で洗濯が行われ、誰のものか分かりやすくするために刺繍を入れていたそうです。
この話をヒントに家族のシーツにそれぞれのイニシャルをクロス ステッチで入れました。クロス ステッチのいいところは、図案を布に写す作業がないこと。野球放送を見ながら2時間ぐらいで4枚分、仕上げました。やっと、問題改善。もうかぎ分けてもらわなくてもいい。
シーツ上部のセンターにクロス ステッチがマス目になっていないような布にも出来る『抜きキャンバス』をおよその出来上がりサイズより少し大きめに切り、布にまち針で留める。
小さ目の刺繍ワクを使いました。布の端の方なので、小さい枠が都合がいい。
昔、雑誌に載っていたアルファベットのクロス ステッチ図案。この書体は、好きで子どもの布製品作りなどによく使ってきました。シンプル過ぎず、クラッシックすぎないところがお気に入り。
セリフというアルファベットの文字につく飾りも入っていておすすめ書体。
糸はDMCのGoldっぽい色の2本どり。クロス ステッチの刺し方として、×の重なりを揃えると糸の光沢の向きがそろってきれいです。///と左から右に刺して、//×と右から左に戻ってくるなど、ルートを考えながら刺していきます。
刺し始めと刺し終わりの糸は、結ばないで、5㎝ぐらい残しておき、刺し終わった後、裏側のステッチの中に通して始末します。レース用の細いかぎ針で、引き抜いて始末するのも針穴に糸を通さなくていいのでおすすめ。
刺し終わったら、抜きキャンバスの糸を抜きました。
やっと、前からやろうと思っていたことが、完了。
今は、色や柄、素材も様々で家族の中でもバラエティーな製品を使うことが多く、刺繍を入れることは、少ないことですが、今回のように同じものを使っているときなど、このイニシャルやモノグラムを入れるアイディアは有効。
今度は、前回作った麻のピロケースも2枚作ったので、それに筆記体のアルファベットをクロス ステッチで刺繍したいと思っています。
| 固定リンク | 0
「◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy Work : 着替えケースとジュエリー・ケース(2024.08.19)
- 暮らしの中のMy work : トリップ・トラップチェアーのストラップ(2024.06.07)
- 暮らしの中のMy Work : スモッキングのベビー服(2023.12.22)
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
コメント