暮らしの中のMy Work : ロープで作るキーホルダー
前から作ってみたかったコットン製のボール型に編んだキーホルダー。正しくは"Monkey's Fist"(サルのこぶし)という形らしい。You tubeで分かりやすく外国の人が紹介してくれたものがあったので、やっと作ってみることが出来ました。トート バッグのアクセサリーとしてぶら下げるつもり。
必要な材料は、3mmの太さの綿ロープ。2mあれば、ボールの部分と金具までのストラップが出来る。それから普通のビー玉。
指4本にロープを下から上に5回左から右へ巻きます。
今度は、指を人差し指と薬指の2本にロープの輪を入れ直します。中間部に左回りにロープを5回、下から上に巻き付けます。この時、この場所にビー玉を入れるので、あまりきつくしないように。
ビー玉を入れます。そっと左手の指を抜いて、さきほど巻いた中心部をほどけないように押さえながら持ち替えます。
ロープを上の輪の前から通し、下の後ろから前へ通します。左から右へ5回巻いていきます。これで巻きは終わり。
最初の輪が大きいのでロープを1本ずつ引きしめ、ボール型にしていきます。
完成。ストラップの作り方は、また明日。
| 固定リンク
「◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
- 暮らしの中のMy Work : 革のブック・カバー(2022.03.20)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : 金色のパイピングの入ったクッション・カバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのベロアのスマホ・ケース(2022.02.20)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- Maintenance : バックの革底の取り換え(2022.08.06)
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
- 暮らしの中のMy Work : 革のブック・カバー(2022.03.20)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : 金色のパイピングの入ったクッション・カバー(2022.03.13)
コメント