« 暮らしの中のMy Work : ロープで作るキーホルダー 2 | トップページ | Veranda Garden : メダカがいっぱい »

2016年7月29日 (金)

暮らしの中のMy Work : 和室木部の塗りかえ

P7280115_2
Before

ちょっと、塗り始めたところの写真ですが、我が家の和室の木地部分、だいぶ黄ばんできているので、少しずつOsmo社のウッドワックスのホワイト スプルースで塗り、白っぽくしていきました。

P7280120

目立つつけ鴨居などは、以前塗っていたので、昨日は、細かい所、ふすまの木枠や天井との境の廻縁など塗っていきました。ウッド ワックスは、木目をいかした仕上げになるので、内装の着色にちょうどいい。ただし、専用の溶剤も準備しておかないと、使ったあとの刷毛を洗うことが出来ないので、注意。あとは、絵の具のように使えます。

P7280116

マスキング テープで壁をカバーしましたが、最後にはカバーしないで塗ってしまいました。

P7280122

ウッドワックスは、こんな風に刷毛で塗っていきます。

P7280131

しばらくおいて、(あまり時間が経つと硬化していくので、布でふき取りやすい時までが作業しやすい)布で、余分な塗料をふき取ります。分かりにくいのですが、木の表面にオイルの膜が硬化していき、色素として白い色が加わった感じ。木目を完全にカバーするような仕上がりではありません。

P7280135_2
After

微妙に変化した感じですが、明らかに明るくなりました。古ぼけた感じやわらいだ。今度は、襖を塗ってみようかな、と思っています。


| |

« 暮らしの中のMy Work : ロープで作るキーホルダー 2 | トップページ | Veranda Garden : メダカがいっぱい »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暮らしの中のMy Work : ロープで作るキーホルダー 2 | トップページ | Veranda Garden : メダカがいっぱい »