季節のGarden Work : 鉢植えのバラの土替え
先日、まだ土を替えていなかった鉢植えのバラ マダム フィガロの土替えを行いました。昨年の開花の様子はこちら
今回の用土は、
赤玉土 中粒 6
馬糞堆肥 3
燻炭 1
ゼオライト
これらをシートの上で混ぜて、再び土の袋に戻して事前に配合土を作っておきました。
今回は、元肥を変えてみました。花ごころより出されているニームを配合した有機由来100%と書かれているものです。窒素、リン酸、カリが5:5:3の配合のもの。
それとバイオキャッチと書かれた粉末のもの。『根の張りをよくする。』と書かれています。原材料が読み取れませんが、ミネラル成分と書かれているので、珪酸塩白土ではないかと思われます。これは、サンプルとしていただいたので使ってみます。
鉢から抜くと、白い根が張っていて、元気そうな苗の状態です。この根の周りの土を崩し、根も少し切りました。
先のバイオキャッチを根のまわりにまぶしました。
鉢穴にネットを敷き、鉢底石を入れ、配合土、元肥を混ぜたものを下部に入れておき、元肥が直接根に触れないように再び配合土のみを入れたものを敷いたところに苗を戻し、植えつけました。
寒い時期ですが、本格的に活動を始める前に土を入れ替えておきたい作業。ベランダのバラは、今年は9種類。
鉢の移動が重くてつらいのですが、頑張って行いました。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ボックス・ウッドのトピアリー剪定(2024.03.18)
- 季節のGarden Work : コニファーの鉢増しと強剪定(2024.03.11)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : やっと秋の日(2024.10.20)
- Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ(2024.06.06)
- The Roses : ムーン・ライト 2024(2024.05.20)
- Veranda Garden : ウッド・デッキの再塗装(2024.05.16)
- Veranda Garden : 春の準備(2024.02.23)
「□The Roses」カテゴリの記事
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
- The Roses : ジャルダン・ドゥ・フランス(2024.11.24)
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : ジュビレ・アンぺリアル 2024(2024.06.03)
コメント