« Beautiful Things : ヤドリギのペンダント ライト | トップページ | Container Gardening : もうそろそろ »

2015年11月24日 (火)

Container Gardening : カリオペ

D7k_2111_2
Perargonium hybrid 'Calliope' Nov.22.2015

開花し終わりかけた株を購入して、植えつけたぺラルゴニウム。その後、花茎を切って、しばらく花はお休みしていていましたが、また咲き出しました。前回の様子はこちら

11月は、元気に咲く花は、キクやぺラルゴニウム(ゼラニウム)などが目立ちます。毎年、この時期になると、『ぺラルゴニウムもいいな。』と思うのですが、植えつけるには、時すでに遅し。

D7k_2022_2
Oct.25.2015

写真を比較してみると、花が終わって、花茎をとりのぞいてから、まずは、葉を充実させていました。

D7k_2046
Nov.1 2015

その後、蕾を作り、現在、以前にも増して、たっぷりと開花しています。

D7k_2112_2
Nov.22.2015

だいたい、前回の開花から50日弱での開花でした。

ぺラルゴニウムの元気に咲いている駅前の珈琲屋さんは、アーケードの下にぺラルゴニウムを置いています。乾燥気味の方が、調子がいい。

ここでも、スタッフの方に「乾かし気味に」と小さな札を立てて、水やりをしてもらっています。

| |

« Beautiful Things : ヤドリギのペンダント ライト | トップページ | Container Gardening : もうそろそろ »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Container Gardening」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Beautiful Things : ヤドリギのペンダント ライト | トップページ | Container Gardening : もうそろそろ »