Container Gardening : ギュギュの様子
June.20.2015
初夏のコンテナーのその後の様子です。小さなペチュニアのタキイのギュギュシリーズ2色を使って、植えこんでいます。前回の5月20日の様子はこちら
シッカリ咲いてきました。レモン色とラベンダー色の補色対比。とても好きな組み合わせです。
Apr.30.2015
こちらは、4月30日に植えこんだ時の写真。
50日後 June.20.2015
約50日後の平鉢の方の開花の様子。この後も二回りぐらい大きくなって、開花を繰り返していました。遠くからも見て、花芯に行くにつれて、色が濃くなるタイプは、いいですね。
9月は雨が多く、葉も枯れこんでいきました。10月2日までで、この場所からは移動。
Oct.4.2015
切り戻しをして、雨に気をつけて、手元で育ててみようと思っています。
根もずい分回っていました。ぐるりと取り去って、土を入れ直し、きれいな葉がまた覆うように育てたい。願わくば、もう一度、開花。気温が下がるのが先かな?
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□Container Gardening」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- Container Gardening : カメリア ’エリナ・カスケード’(2022.06.03)
- Container Gardening : トレニア(2021.08.26)
- Container Gardening : 水色の噴水(2021.08.19)
コメント