季節のGarden Work : トレリスの補修
マンションの倉庫前のトレリス。2005年にモデルハウスのお下がりとしていただいたものを「こんな風に利用できるかも。」として、提案し、作ったものです。中に直径42㎝の大型のプラスチック鉢を入れており、そこにバラを植えて、トレリスに誘引しています。
さすがに木材が朽ちてきていました。
横木をはずしたところ。
手前の柱の内側に角材を入れて、横板を留めている構造。これは、住宅の内装工事の時に使うテクニックだそうです。表から見ると、ボックスの角に柱がくるので、引きしまった印象です。
夏の暑さもようやく、和らいできたので、ホームセンターに行き、朽ちた60mm角のホワイト ウッドを必要な長さ900mmにカットしてもらいました。
角材に以前使った、デッキ用のオイル ステイン 色名 ストーム グレーを塗りました。
それを前柱の裏にステンレスのプレートで柱に留めました。
外構用なのでステンレスがいいと金物屋の店員さんが教えてくれました。
全体の色合わせが、ちぐはぐになっていますが、それは、また塗料を検討することにして、木材の朽ちた部分はクリア。よくよく見ると、奥行き45㎝の横木も朽ちてきていました。
また、カットしてもらって、取り付けよう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : 花後の剪定(2022.06.06)
- 季節のGarden Work:鉢植えのバラの土替え 2022(2022.02.13)
- 季節のGarden Work : ヘレボラスの株分け(2020.10.14)
- 暮らしの中のMy Work :裂布のキッチン・マット 1(2019.03.30)
- 季節のGarden Work : トレリスの塗り替え(2016.06.04)
コメント