季節のGarden Work : アジサイの剪定
Hydrangea macrophylla f. normalis July.26.2015
気になっていたアジサイの剪定をしに行きました。先日記事に書いた古い品種の黒軸のガクアジサイ。こちら
ご覧の通り、装飾花の色は色あせ、下向きに垂れていました。
花の咲いた枝の様子を見ると、一節目から花までは、黒くなっています。二節、三節めには、脇芽が出来ていました。
三節めの脇芽をこれから落葉期までの間に生長させるために、剪定。
剪定後
花のついた枝はすべて、このように剪定。向かって左半分は今年は花を咲かせなかったので、このままにしておきました。よく日光を浴び、枝が花芽形成期までに充実していれば、落葉期、枯れ枝になっても来年、開花する枝となります。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木のその後(2025.07.13)
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木の植え替え(2024.03.18)
コメント