Plant Problems : Recover
Hedera canariensis
Apr.30.2015
マンションのオカメヅタ。春からの新芽が開いて、新しい葉で覆われています。今は、瑞々しい少し黄緑っぽい葉色ですが、だんだん、青み帯びたグリーンに。また、もう少し斑入りの部分が目立ってきます。
以前に、ブログに書いた時から、ずい分繁茂して、今は、全体を覆うほどになりました。
昨年12月頃の造園さんがいらしたときに、「今まで一番、覆ってきれいになったね。」と言ってくだいさました。時々、作業が入りますが、今やボリュームを減らしたりしてくださっています。
2006年のガーデンショウで使ったものをここに植えたのが始まり。元のクルメツツジがどんどん根腐れを起こし、毎年、枯れ木を抜き、緑の協会からいただいた苗木を総計60本ぐらいは、植え替えました。2007年の記事
しかし、水はけの悪い植え升のため、もう諦め、植物の方をこの場所に適したものに変えるという方法を取ることにを提案し、刺し穂を作っては、苗の少ない場所に植え、ひたすら育つことを待ちました。
オカメヅタに関しては、日光が少なくても生育できる植物なので、マンションの影になっても大丈夫ということで、増やしていきました。
クルメツツジも育っている場所は、無理に抜かずに共生という考え方で。現在の信頼おける造園さんは、こだわりの寒肥を丁寧に施肥してくださるので、残っているクルメツツジもきれいに花を咲かせるようになってきました。
2010年の記事
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□Plant Problems」カテゴリの記事
- Plant Problems : Recover(2015.05.01)
- Ecological Steps : Mildew(2013.06.23)
- Plant Problems : 水はけ(2010.10.10)
- Plants Problems マテバシイ(2008.02.16)
- Plants Problem : クルメツツジ(2007.11.04)
コメント