Container Gardening : 冬から春へのコンテナー
Mar.30.2015
マンションのエントランスのコンテナー。やっとビオラが、どんどん咲いてきました。植木鉢は、茶色のDEROMAのリム ポット。
年末年始、そして春に置いておくコンテナー。毎年、いろいろ組み合わせを考えます。よく使っていたハボタンは、春先、伸びて菜の花のようになり、バランスも変化するので、4年前から使わなくなっています。
Jan.9.2015
こんな感じで12月から置いていて、これは、ちょうど1月の頃の様子。
ピンクのシクラメン ローゼスは、購入した時が咲いており、つぼみも上がってきています。両脇に少し、アンティーク調のピンクのビオラを2株。ハート型のヘデラ。バックにセイヨウイワナンテン
Jan.17.2015
先ほどの写真の一週間後、寒くて後ろに植えたセイヨウ イワナンテン ’アキシラリス’Leucothoe axillarisが一気に赤紫色に変わりました。これは、ツツジ科の植物で4~5月に花も咲くそう。今回、初めて使いましたが、葉色が変わること、冬でも葉を落とさないことなど、寄せ植えに使うのに、なかなかいいものが手に入りました。
この後、シクラメンは2,3月の厳寒期は、まったくつぼみが上がりませんでした。場所が違うので、比較は出来ませんが、他の場所で使っているシクラメン ローゼス ホワイトは、花切れにはなりませんでした。
Apr.09.2015
ようやく、ビオラもふわふわになってきていますし、やっとシクラメンもつぼみが上がってきました。もう少し、変化を楽しみながら置いておけると思います。
寄せ植えした時に、花がもりもりで根鉢もきつきつに植えると、そのあとが続かない。後は、くずれるのみです。いつも鉢に植えむ時、それぞれの植物が根を張る、枝葉や花を茂らせることも考慮して、植え込み、それぞれが寄せ植えにした後も順調に新しい花を咲かせるような余裕を持たせたいと思っています。
Mar.30.2015
それは、ロングランに楽しめる寄せ植えになるでしょう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□Container Gardening」カテゴリの記事
- Container Gardening : アーン・プランターの植え込み(2024.10.16)
- Container Gardening : 冬から春へのコンテナー(2024.10.06)
- Container Gardening : 初夏から秋までのコンテナー(2024.10.06)
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
コメント