Children's Toy : おままごと
娘のおままごとの道具。自分もおままごと、大好きだったので、形や手触りが気に入ったものを少しづつ集めました。
レモンは、もっとピカピカの塗料が塗られていたのですが、全部やすりではがして水彩絵の具で塗り直しています。
木のボウルは、Williams SonomaのCezer's Salada用のカエデのボウル。厚みのある材からくりぬいて作ってあります。前からもっていたものをおままごとにおろしたもの。
娘も、もう大きいので、おもちゃは、箱に入れていますが、出すと、昔のようにフライパンにどんぐりを入れたものをカラころ、混ぜてくれました。フライパンは、アルミ製の本物で、どこかの雑貨屋さんで見つけたもの。五徳も本物。以前使っていたコンロを引っ越しで捨てる時、もったいないから残しておいたもの。
あれこれ、役に立ちました。この五徳があれば、「どこでもコンロ!」に出来るので、おままごとをいろいろな場所でやっていました。
実は、箱の中にプラスチックのものもありましたが、木製だけを取っておこうと思っています。どうしても、いただいくこともあり、子どもは気にしないので、一緒に使っていました。
今のプラスチック製品は、経年変化でどう変化するのか、わからないけれど、自分のおもちゃは、母が取っておいてくれたリカちゃんハウスは、すごい匂いを放っていました。悲しい。
こんな風に、ある程度、通気性が確保できる布製の収納箱を無印良品で見つけ、使っています。
この箱は、便利。ベルクロ テープで、組み立て。ぺちゃんこにもなります。小技が効いているのは、ラベルを入れる場所がふたの中央にあるところ。アイボリー一色で、他にもおもちゃを入れているものがあるので、見分けがつかなくなります。そこに「おままごと」とラベルをつけてクローゼットに入れています。
| 固定リンク | 0
「◇Children's Toy」カテゴリの記事
- Children's Toy : クリスマス ツリー(2015.12.21)
- Childen's Toy : Steiff のぬいぐるみ Love ♡(2015.04.16)
- Children's Toy : おままごと(2015.04.02)
- Childen's Toy : KELLER社のくるま(2015.03.28)
- Children's Toy : グロッケンシュピール(2014.02.07)
「子供」カテゴリの記事
- Organizing ideas : ラベリング(2017.11.05)
- My Favorite Chairs : Red Carp Chair(2017.09.16)
- Craft for Children : 自由研究の折り本仕立て(2017.08.24)
- Children's Toy : クリスマス ツリー(2015.12.21)
- Childen's Toy : Steiff のぬいぐるみ Love ♡(2015.04.16)
コメント