Useful Tools : クラッシック ブレンダー
前回に続いて、家電シリーズ。今度は、ここ一年半、スムージー作りに毎朝使っているブレンダー。アメリカのWEARING 社のものです。1994年に購入したので、もう20年間、一度も壊れたことがなく使っています。1936年よりWearing社は、ブレンダーを作っている会社。非常にタフ。
購入当時はアメリカのWilliams-Sonomaが日本でも東急デパート系列で展開されていて、渋谷に行くと、必ずのぞいていました。その時に棚でピカピカ光っているこのブレンダーは、私のあこがれでした。
何が、そんなにいいかというと、まずは、このガラス製の部分。その当時でさえ、クラシック デザイン。縦の溝がいい。よくよく見ると四角いクローバーのような形。これは、何でも氷をクラッシュする時に、円形よりも都合がいい形状だという話を後からどこかで知ったような。
それから、使ってみたわかったことは、日本製の母が使っていたミキサーは、底の部分がはずれて、洗うようになっていましたが、これは、カップ状になっていて、洗うのが非常に楽です。
スムージーは、リンゴの皮ごと粉砕していますし、氷や冷凍フルーツもクラッシュ。それからよく使うのが、各種ポタージュ作りに。暖かいものを入れてもOKですが、蒸気で気圧が高まるので、ふたの中心の中栓を回している途中で開け、蒸気抜きをして使います。
Over50Yearsと書かれたタグ張られていましたが、丸の内のコンランショップに今、並んでいたものは、60yearsと書かれていました。
家電のデザインは、自分の生まれた時代よりも前のクラシックデザインが好きなんだな~という思っています。
| 固定リンク | 0
「雑貨」カテゴリの記事
- Glassware collection : KARCAGの花瓶(2025.05.06)
- Basket collection : Maintenance : 籐かごの補修(2023.08.01)
- Maintenance : ピクニック・バスケット(2022.06.05)
- Glassware Collection : 骨董の硝子猪口(2022.01.05)
- Glassware Collection : Glass Pitcher(2021.08.20)
「□Useful Tools」カテゴリの記事
- Useful Tools : 宮島の杓子(2024.09.01)
- Useful Tools : さくらんぼの種取り器(2024.06.09)
- Useful Tools : コーヒー・ミル(2023.12.21)
- Useful Tools : PEUGEOTのペッパーミル(2023.12.03)
- Useful Tools : 銀杏割り(2023.03.10)
コメント