季節のBlooming Flower : カメリア
マンションの生け垣の山茶花。造園さんが変わって、花がちゃんと咲くようになりました。この一重の雄しべの長い山茶花は何というのでしょう。可愛い。
西側の生け垣は、以前は電動鋸で四角く6月に刈り込まれていて、翌年の良い花をつける枝を切り取られてしまい、わずかに残った弱い枝から咲かせた花が11月ちらほら見える程度でした。それを新しい造園さんは、2年前より、すべて生垣も手切りで枝を剪定してくれるようになりました。いい枝を残しながら・・・。
これも生垣の山茶花 勘次郎のつぼみ。可愛い。
勘次郎のお花。手切りになって、花が楽しめようになりました。一つひとつが見事に咲いています。
もう一つ、うれしいこと発見。生垣なのに、空かすかになってしまった、幹の中心あたりに、胴ぶきの芽を多数発見。
枝先の無駄な枝を落とすと、眠っていた芽が出てきていました。これも、信頼している造園さんの成せる技。
八重咲きの山茶花 富士の峰も大きくなりました。以前の記事はこちら
ここは、自然樹形でいこうと言われていました。上部の樹幹を強く切られていた木で、上にはほとんど伸びない木です。木の周りには、何もなく、横幅が出てきてもぶつかる心配はないから。
数年かけて、花が咲くといいのに、と思ったマンションの山茶花。上手な造園さんを見つけ、管理組合にも働きかけ、何とか季節に花を楽しめる植栽になってきました。造園さん曰く、「まだまだ、これから!」と。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : タカサゴユリ(2021.08.23)
- 季節のBlooming Flower :シュウメイギク(2020.11.01)
コメント