« 季節のGarden Work : ラベンダーの強剪定 | トップページ | About Pottery : 一保堂の片くち »

2014年3月 1日 (土)

暮らしの中のMy Work : お裁縫箱

Dsc_7769

図工の教材セットを使って、久しぶりに木彫りをしました。図案は、北海道のナナカマドと小鳥さん。

Dsc_0688

札幌の冬の街路樹は、ナナカマドの紅い実が見えて、きれいです。雪に覆われて餌が少なくなる冬に小鳥たちのために植えてあると聞きました。結婚してから、冬に帰省して、知るようになった景色。

Dsc_7771

側面には、私の故郷の風景を。実家から見える宮島。

Dsc_03055Aug,11,2009

Dsc_7772                                            

Dsc_03584

夏、海から日が昇るところ。目に焼き付けている景色をスケッチして図案にしましたが、写真を探すと主人が撮影したもので、ぴったりのイメージの写真がありました。

Dsc_7776

本当は、ここにオルゴールを入れるようになっているのですが、ここに私は、昔作ったパッチワークの針山や縫い糸、はさみ、リッパ‐、ゴム通し、目打ちなど最低限の道具を入れてみました。どんなに忙しくても、ボタンつけは、お母さんの仕事。今まで、紅茶の木箱に入れていたものを入れ替えました。

木の材質は、シナ。材料きっとはクラフテリオとい教材販売会社のもので秋田のメーカー(サンワテックス)が作ったもの。大変木彫りがしやすく、楽しく彫れました。

塗装は、肉厚に仕上がり、漆のようになりました。ワシンの環境適用型水性ウレタンニス。色名はチークを天板に塗りました。側面は、透明。この塗料は、においがほとんどなく、シックハウス対応型であることも気に入っています。

Dsc_7779

塗装の違いを試すために、同じものをもう一点作りました。こちらは、エボニーで塗装。黒檀のことですね。

チークなどの薄茶色の塗装では、くぼんだ所に塗料が溜まり、色が濃くなるので、おもしろいな、と思いました。
黒っぽい仕上げは、塗料のたまりによる色の差は、あまり感じられませんが、どっしり風格にある仕上がりになりました。


| |

« 季節のGarden Work : ラベンダーの強剪定 | トップページ | About Pottery : 一保堂の片くち »

◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 季節のGarden Work : ラベンダーの強剪定 | トップページ | About Pottery : 一保堂の片くち »