About Pottery : Pillivuyt のTea Pot
有田焼の急須のようにも見える地肌。細い線の凹凸が縦に入り、そこに釉薬が溜まり、薄緑色にも見える。
これは、フランス リモージュの陶磁器メーカー ピリヴィのティー ポット。PLISSEというシリーズ。たぶん20年前から日本では、Papas Cafe で使われていたと思う。
半年前にミッド タウンの DEAN & DELCA のキッチン用品のコーナーで久しぶりの対面。先日、使っていたガラス製のポットが、壊れたので、いよいよこのポットを使うことに。
使い心地は、OK.注ぎ口の角度は、息子曰く、「こりゃあ、あんまりしないねぇ。(たれない)」
容量は、、飲む人数によるけれど、私と子ども2人でおやつを食べる時のミルク ティーを2杯飲むには、事足りる。
磁器製で、硬く衝撃に強い所も、普段使いに良い。
紅茶好きの子どもたちも気に入ってくれて、茶渋をみがいてきれいにしてくれたり、新入りのポットをかわいがってくれている。
丸の内 CONRAN SHOP には、現在ポット以外のアイテム、カップ&ソーサー、マグ カップ、シュガー ボウル、皿、スープ皿などが置いてあった。白いシンプルな磁器は、いろいろなメーカーが出しているが、厚み、陶土や釉薬の色、透明度など、それぞれ違う。
日本製も精巧に作られたいいのがあるけれど、ピリヴィの自然な形、色、質感が気に入っています。オーブン、食洗機OK.
ここのオニオン グラタンスープ用のライオン ボウルが家族の人数分4個欲しいと思っている今日この頃。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Clearly Delicious : とげなしきゅうりのピクルス(2022.06.30)
- About Cooking : Hamburger(2022.06.03)
- My Favorite Desserts : Tiramisù ティラミス(2022.03.06)
- My Favorite Dessert : C&Fのショコラ 2022(2022.02.13)
- My Favorite Desserts : チョコとナッツのクッキー(2022.01.30)
「▽About Pottery」カテゴリの記事
- About Pottery : 萩焼 茶碗(2021.01.06)
- About Pottery : 読谷村焼 北窯(2019.11.07)
- About Pottery : 緑釉の片口鉢(2019.04.25)
- About Pottery : 象嵌のある皿(2019.04.18)
- About Pottery : 唐津の粉引(2019.04.15)
コメント