« Container Gardening : やっとふわふわ | トップページ | School Garden : いっぱい咲いた A »

2012年4月22日 (日)

Container Gardening : 春の光

P4102294
Apr.10.2012

昨年の11月下旬に作ったコンテナー。やっとスイセンが咲いて、ほぼ役者が出そろったところで、写真をパチリ。
ピロティー部分の柱の前にペアで置いたもの。

冬の間は、パンジーのブルーと中心のビオラのレモン色、ビンカ マジョールの斑入り葉、イフェイオンの明るい緑の葉色、背景にあたるセイヨウイボタ Ligustrum sinense  の黄斑がくすんだ色になりながら寒さに耐えていました。

スイセンは地中にあり、もっと冬の間は、ボリュームがなかった。とにかく、冬は、寒さに耐える植物を揃えるのが重要で、特に背景に入れる背の高い植物は、何を入れようか迷います。セイヨウイボタは、本当は学名を見るとシネンシスなので、「中国の」という意味なので英名ではChinease Privet だそうです。どうして「セイヨウイボタ」なの!時々和名は、不思議な名前になっているのが紛らわしいですね。とにかく、夏に使ったものが手元にあったので、ここでも入れてみました。どうにか冬中、葉は残っていました。

P4102295

ペアのもう一つの方。春が来たからこそ咲く、植物も隠し玉のようで良かったと思う。イフェイオンとラッパスイセンが開花して、朝の光を集めてすっきりとした気分になれるコンテナーとなりました。

| |

« Container Gardening : やっとふわふわ | トップページ | School Garden : いっぱい咲いた A »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Container Gardening」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Container Gardening : やっとふわふわ | トップページ | School Garden : いっぱい咲いた A »