School Garden : Autum has come.
Lespedeza bicolor
ヤマハギが咲いています。花は、小さくて目立たないけれど、葉色が少しブルーがかって、なんだかいい感じ。見直しています。
蜜があるのでしょう。ハチが盛んに蜜を集めに来ていました。
先日の台風の影響は、まずまず。花が吹き飛ばされたと思いますが、根こそぎ倒れたりは、していませんでした。
かなり根を張っていたから支えられたのでしょう。
ルドベキア トリロバがかわいい。前にも書いたけど、このはなの中心部は、茶色いクマのぬいぐるみを思い出す。
B花壇。コスモスの葉が煙のようにふわふわっとしています。台風で前に傾いてきていましたが、こちらもさすがに6月頃から植えているだけあって、根がしっかり張っていて、大丈夫だった。
ニチニチソウも草丈が高くなってきたので、少し切り戻し。まだもう少し、楽しめる。花色がきれい。
手前に植えポーチュラカは、気温が低くなってきたため、もうおしまいに近い。
写真を撮ると、光線がずいぶん傾いてきたことがわかります。秋の色は、この光線からも演出されています。
| 固定リンク
« Glassware Collection : 醤油さし | トップページ | Visiting a garden : Autumn : BARAKURA English Garden Yokohama »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : La France 2022(2022.05.24)
- The Roses : Jacqueline du Pré 2022(2022.05.21)
- The Roses : Jubile Imperial 2022(2022.05.21)
- The Roses : Honorine de Brabant 2022(2022.05.18)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント