School Garden : たぶんOK
Cool Color Border 2011
夏苗の植え替えで、苗を自転車で見に行ったり、買いに走ったりとあれこれ例年通り動きまわり、なんとか、全面的に植え替えがすみそうです。
昨日、行ってみると、薄紫のアスターが咲いていました。小さなキクですが、たくさん咲いて、色のボリュームがあります。この時期に咲き、また秋にも咲きます。最初は、小さな寄せ植えに使った苗の残りでしたが、日当たりいいこの場所に植えてから、良く咲くようになりました。
後ろのシマススキがぐっと背景を明るくしてくれています。
手前には、ランタナの黄斑で花がクリーム色のものを今年は、植えました。コンビネーションとしてエボルブルス (アメリカン ブルー)。両方とも晩秋までに大株になります。
同じCool color borderの日陰の方は、アゲラタムとインパチェンスを植えます。
Campanula punctata
Mariaのお庭からいただいたカムパニュラ プンクタータ。和名ホタルブクロ。少し紅が入って野性的で美しい。どんどん増える。子どもの時に読んだ『大きい1年生と小さい6年生』にこの花が出てきました。
背後には、Gerorgiaからいただいた青みのあるグラス フェスツカ グラウカ 和名 ウシノケグサ。年々大きくなって日陰の乾燥地帯であったこの場所を覆ってくれました。
これで、たぶんOK。あとは、梅雨の雨でしっかり根付かせてもらうでしょう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント