Nature Beauty : ハマゴウ
Tsutumigaura 2010.8.13
夏休み。帰省して実家の向かいに位置する宮島に海水浴に行きました。波の穏やかな瀬戸内海は子ども達が小さい頃から海に浸かるのにちょうどよく、毎年のように訪れます。観光客でにぎわう厳島神社とは、反対側の浜でのんびり過ごすOur Secret Beach。「泳ぐ」というより、「浸かる」という表現がぴったり。
今年もお昼寝の後、3時ごろに浜に到着しながらも夕方まで、海に浸かっていました。浜辺を歩いていると、見慣れない(私が今まで気が付かなかった)植物が、大きく砂浜に這うように生育しています。銀色の葉ときれいなラベンダーブルーの花。つぼみの形は、玉のような形。なんだろう?
Vitex rotundifolia
写真だけ撮って調べると、クマツヅラ科のハマゴウという植物。日本では本州、四国、九州、琉球。東、東南アジア、ポリネシア、オーストラリアまで太平洋の西側に広く分布する砂浜海岸の代表的な植物だそうです。
乾燥させた果実は、不眠に効く生薬として利用されてきたそうです。
それほど珍しい植物ではないそうですが、宮島では砂浜の工事などによって、急激に減少したそうです。でも、暑い夏の日でしたが、とてもワイルドにたくましく育つ姿が美しかった。
花の咲き始めでしたが、これが一面に咲くと、きれいだろうなと思いました。
| 固定リンク
「□Natural Beauty」カテゴリの記事
- Natural Beauty : Full moon on Miyajima(2017.09.04)
- Natural Beauty : Sandankyo(2017.08.27)
- Natural Beauty : Mt.Misen(2015.08.22)
- Natural Beauty : Dawn of Mt.Fuji(2015.03.30)
- Natural Beauty : テラコッタ色の山(2011.01.10)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 季節のBlooming Flower : ミツマタ(2019.02.18)
- Veranda Garden : Hibiscus(2018.11.04)
- 季節のBlooming Flower : Rain lily(2018.09.22)
- 季節のBlooming Flower : ムクゲ Rose of Sharon(2018.09.09)
- 季節のBlooming Flower : ターメリック(2018.08.25)
「自然」カテゴリの記事
- Natural Beauty : Full moon on Miyajima(2017.09.04)
- Natural Beauty : Sandankyo(2017.08.27)
- Natural Beauty : Mt.Misen(2015.08.22)
- Natural Beauty : Dawn of Mt.Fuji(2015.03.30)
- Natural Beauty : テラコッタ色の山(2011.01.10)
コメント