School Garden : 梅雨の晴れ間
今日は、久しぶりの青空。やっぱり気分も違いますね。ということで、School Gardenに行ってきました。今日は、昨年、場所を移動させたユリがぱっと咲いていました。
Monarda Citriodora Hybr.'Bergamo'
それから、昨年からどんな花が咲くか楽しみにしていた、モナルダ 'ベルガモ'。これも先週より開花。段々になって、咲いています。色の深みがある花です。
トロピカルな前列の花々をぐっと背後で引き立ててくれています。
オドリコソウにも似た花の作り。
Catananche caeulea 'Cupid's dart'
種まきで苗を作ったカタナンケ。初めてここまで大きく生長し、初めて花を見ました。でもガウラに隠れて、気づかなかった。かなり咲いた後のよう。地中海沿岸原産。
サルビアをガウラの間に植え込み、夏から秋の花壇は、完成。8月には、マリーゴールド 'バニラ'が咲いて、とても美しい。しかし、夏休み。あまり人に見られないで、昆虫たちの楽園。
さあ、今年の夏超えは、どんかな?
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント