School Garden : White Tree
2010.2.28
今日は、雪が朝から降りました。雪の日に子ども達が、どうしても雪を求めて、花壇にも入ってしまうようなので、ちょっと今朝は、行動観察に。といっても、ご覧の通り、あたりは、白く薄化粧。見上げると樹形がきれいなイロハモミジに雪が絡んで、あぁきれい。「白い木」が浮かびあがっていました。
ジャンボになったヒメエニシダの枝が雪でしだれて風格のある姿。手前のマーガレットは、どうも今年の冬の寒風で、枯れてしまったよう。春先、新芽が伸びないようだったら、抜かなくてはなりません。このあたりは、乾燥に比較的強い地中海沿岸地域の原産のものが多いのですが、耐寒性に関しては、弱いのです。
クリサンセマムも花を少しすぼませて、雪をかぶっていました。
チューリップの芽が出ているB花壇。背後の岩石園とともに雪に埋もれていました。岩石園は、昨年みんなで草を抜き、きれいにした後、バラを植えた場所。年末に技術員さんが手作りの名札を立ててくださいました。
卒業した息子がこの場所が立派になったので、写真を見てびっくりしていました。多くの方の協力でよみがえった場所です。
特にこの場所は、昨年の春とは、違う春を迎えるでしょう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント