The Roses : 冬のバラ
年が明けました。一輪挿しにしたバラが今朝から、ふんわり開き出しています。
2009.12.30
年末にSchool Gardenに行った時、Rock Gardenに植えたバラ 'はまみらい' がようやく開き始めていました。でも休み中は、このバラは見てくれる人もいないので、カットして家に持ち帰りました。
Rosa 'Hamamirai' Hybrid Keisei Japan
大きなつぼみだったので、たっぷりとした花。高さ4.5cm。私が世話をして咲いた花の中では、最も高芯。彫りが深いバラです。香りは、子ども曰く、『お化粧の匂い』。
秋の花 鉢植え 2009.10.23
ベースは、サーモンピンク。季節により薄かったり、冬の花は、濃い目。
はまみらいは、横浜の開港150周年記念のバラで、名前が公募でした。私も、応募しましたが、それはダメでした。しかし、バラ苗プレゼントというのには、抽選であたり、ベランダでも鉢植えで育てています。
同じ、1年生苗を地植えと鉢植えで育ててみて、明らかに、地植えのバラが大きく育ちました。枝も太くなり、花も大きかったです。遠くからも見えるよう、3本を群植しています。これから高さも確保しながら、剪定し、育てていこうと思います。
一方、鉢植えは、まだ6号(直径18cm)ロングポット育ちなので、枝も細く、花も小さめでした。でも、鉢植えのメリットは、咲いたら、よく見える場所に移動させ、家の中から楽しめること。
バラはベランダでも年に何回か花を咲かせてくれるので、やっぱり育ててうれしいことが多い植物。ベランダでは、コンパクトに美しく育てたいものです。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□The Roses」カテゴリの記事
- The Roses : White Dorothy 2022(2022.05.29)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : La France 2022(2022.05.24)
- The Roses : Jacqueline du Pré 2022(2022.05.21)
- The Roses : Jubile Imperial 2022(2022.05.21)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント