School Garden : パンジー 一番花
2010.1.27
昨日、School Gardenに行ってきました。ニホンスイセンがきれいに咲いていました。春はもうすぐ、と教えてくれているようです。
A花壇
さてさて、冬枯れの中の宝石探しのように花壇を覗き込むと、種から育てたパンジーたち、大方一番花を咲かせていました。今回は、ほとんどを タキイ種苗のパンジー ナチュレ シリーズの種にしました。以前撒いていたインペリアル系の色と模様が再現されており、花が小さく、冬の寒さにも強い品種ということで、ナチュレにしました。
Viola × Wittrockiana Sorbet YTT
クールカラー ボーダーに植えた薄いむらさきのソルベ、あるいはナチュレ ブルー。
B花壇
ホット カラー ボーダーに植えたナチュレ フロスティー ローズと右側 ナチュレ ピンク アンティーク。
C花壇
C花壇に植えたパンジー ナチュレ クリア レモン
いづれも株間も広めに見えますが、これで20cm。春の頃には、ちょうど良い間隔。
寒くて葉も広がりが少なく、頭でっかちな姿ですが、地中では、しっかり根を伸ばしている頃。
厳寒期の大健闘の姿です。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント