« My Favorite Desserts : ガトー オ ショコラ | トップページ | Container Gardening : ブーケ作りのハボタンの寄せ植え »

2009年12月 6日 (日)

Nature Craft : 胡桃を使った クリスマス リース 2009

Dsc_5340

今年のクリスマス リースは、いつも使うブルーグレイの実で、良い香りの針葉樹 Juniperの枝 がお店になかったので、代わりにくるみを使いました。

ベースは、いつものリース作り方と同じ。基本の作り方はこちら。ヒムロスギとモミの枝をワイヤーでとめ、その後、バランスを見ながらユーカリの枝先を仮に差し入れ、良ければ、枝元にグルーガンを使って、接着剤をつけ留めました。

Pc030836

その後、サンキライの赤い実とくるみも仮置きしてから、

Pc030837

グルーガンで接着。

コロンコロンとクルミがリースの上の転がっているよう、自然に置いた向きで接着。グルー ガンって本当に便利な道具。

数年前に同じやり方で作ったリースをシーズン オフに部屋のドアにかけていたら、突然、クルミがコロコロと本当に落ちてきました。割りたてのくるみは、おいしかったので、「早く、落ちるといいな。」と子どもが心待ちにしていました。クリスマス シーズン中は、ちゃんとくっついているでしょう。

Dsc_5343

リースをドアにかけるときの金物は、今は、日本でも同じようなものが手に入りますが、10年以上前はなく、アメリカの通販のカタログで、購入しました。使わない時は、室内ドアにかけて、ハンガーをかけるのに使ったりしています。

難をいえば、やはり、ドアのサイズが日本のマンションで小さいので、フックがちょっと長い感じです。このドアだと玄関ドアだと20~25cmぐらいが良さそう。

| |

« My Favorite Desserts : ガトー オ ショコラ | トップページ | Container Gardening : ブーケ作りのハボタンの寄せ植え »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Nature Craft」カテゴリの記事

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« My Favorite Desserts : ガトー オ ショコラ | トップページ | Container Gardening : ブーケ作りのハボタンの寄せ植え »