« Veranda Garden : 色出し | トップページ | About An Artist : Motokoさん »

2009年11月 3日 (火)

Container Gardening : ジニア アンガスティフォ-リア: Steven's Office

P9270378_2
Zinnia angustifolia  Ziniia linearis 2009.9.27

 一気に肌寒くなってきました。11月は、まだ秋のコンテナーで、と思っていましたが、植え込み直後に水切れのあったヤマブキ色のジニア リネアリスのその後の花上がりは、やはり不調。強い花だと思っていたジニアも植え込み一週間は、要チェック!これは、植え込み直後の写真。アンガスティフォーリアとは、「細葉の」という意味

Dsc_0459Dsc_7660 
2009.6.24                          2009.9.4

夏以降の設置の様子。左は、初夏の様子。そして、8月には、レモン色のペチュニアは、枝元の枯れ込みが多くなったので、交換。ペチュニア ドレスアップ系のラベンダーシェードに。

右の写真では、レース ラベンダーことLavandula multifidaラヴァンデュラ マルティフィダが夏の間お休みしていました。英語でFernleaf Lavender, Egyptian Lavender ともいうそうです。

盛夏の前、花が一旦、終わった頃、上部3分の1切り戻しをしました。でも、今となっては、かなり大きくなってコンテナーのバランスが悪いので、半分ぐらい思い切って剪定すると良かったです。9月に入って、また花をあげてきたので、これを残し、ジニア リネアリスを植え込んだ訳です。リネアリスは、ウドンコ病に強いという話を聞いたことがあるので、今回、使ってみました。

P9290465Pb110635
Zinnia angustifolia Profusion series  Cherry
2008.9.29                          2008.11.11

昨年は、同じ時期、仲間のプロフュージョン シリーズを使いました。これは、気温による花色の変化なのか、秋遅くのほうが、きれいに咲いていました。

去年の方が、同時期、いいな~。


| |

« Veranda Garden : 色出し | トップページ | About An Artist : Motokoさん »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Container Gardening」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Veranda Garden : 色出し | トップページ | About An Artist : Motokoさん »