« School Garden : New ! JHS Garden | トップページ | Creating Garden : Congratulation! ラティス完了 : Meg's Garden 20 »

2009年10月18日 (日)

季節のBlooming Flower : サザンカ

Pa140488

Camellia sasanqua

私の住んでいるマンションの植え込みのサザンカ。今年は、大きく本来の花を咲かせました。立派な木なのに、植栽管理計画なるものによって、造園さんに6月下旬に剪定されていました。花芽形成期になる頃に生長した枝を切るイコール枝先に良い花は咲かない、ということです。それを今年は、直に「切らないでください。」とお願いして、この結果となりました。

私も最初は、お任せでいいと思っていた一居住者でしたが、自分が知人の庭の手入れをするようになって、剪定時期が適期でない剪定も管理計画に組み込まれていることに気づきました。しかし、素人では、周りに対しても説得力も技術もなく、「自分がもっと力があればな~」と思っていました。そんな経験からこの数年間で、園芸の講座をいっぱい受けて、おまけにコンテストにも出たりして、武者修行にはげみました。これは、すべて技術の裏づけが欲しかったから。今は、造園さんの仕事の都合というのも、よくわかってきました。よくやっていただいております。

Pa140489

ずっと、管理計画を指摘していましたが、変更されないので、今回を期に、このサザンカ、私とお手伝いしてくださる方とボランティアで剪定することになると思います。(自主植栽管理なるものを立ち上げています。)しかし、「花を咲かせる。」ためにそれは、楽しく創造的な活動となるでしょう。

人付き合いが下手な私が、植物のためだったら、実は直談判もするのは、植物自体が答えを持っている存在だから。人間の都合で無理な手入れをされて、本来の姿を失っている植物の力を開放してあげたい。不思議な正義感の元、私は今日も「みんな元気?」とあちこちの植物を見てまわっていました。


| |

« School Garden : New ! JHS Garden | トップページ | Creating Garden : Congratulation! ラティス完了 : Meg's Garden 20 »

ガーデニング」カテゴリの記事

□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« School Garden : New ! JHS Garden | トップページ | Creating Garden : Congratulation! ラティス完了 : Meg's Garden 20 »