暮らしの中のMy Work : 麻のOttoman カバー
映画を借りてきた時は、2~3時間は、ソファに腰掛けて画面をみることになりますが、そういう時は、このオットマンに足を置くと、楽です。
大人は、そんな使い方をしますが、子どもは、この上でトランプしたり、おままごとしたりしていましたので、1代目のカバーが擦り切れてしまいました。
夏休み、お客さんを迎えるにあたって、やっと縫い直し。デザインは以前と同じ。生成りの布でアクセントにグリーンのパイピングをはさんでいます。
材質のみ変更。綿から麻へ。本当は、生成りと赤のストライプのカバーがかかっているのですが、その色を抑えたいので、「上掛けカバー」といった意味で作っています。
オリジナルで作ったもののスケッチや製作図面や型紙をクリアファイルにとっていますが、それによれば、1代目は2002年の12月に作ったよう。一応、今回もそれを元に座面の布、側面ぐるりの布、垂れ4枚のサイズを測って、簡単な図と型紙を作り、縫い代は、すべて1cmにして裁断。
角の丸みに合わせて側面の布が垂れる部分は、ミシンがけが難しいので、しつけをかけて、縫う面を落ち着かせてからミシンがけ。
完成しても、以前と変わらない室内ですが、「やらなきゃいけない。」と思っていた、自分自身の精神的負担がなくなり、楽になった私でした。
| 固定リンク | 0
« Container Gardening : Laura's Entrance : 2009 夏から秋へ | トップページ | Container Gardening : 秋を感じるコンテナー : Steven's Office »
「◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
- 暮らしの中のMy Work : Key Holder(2022.08.28)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのがま口バッグ(2022.08.21)
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- Nature Crafts : クリスマス・リース 2022(2022.12.08)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
- 暮らしの中のMy Work : Key Holder(2022.08.28)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのがま口バッグ(2022.08.21)
コメント