季節のBlooming Flower : カシワバアジサイ 2009
Hydrangeas quercifolia 'Snow Flake'
梅雨に入りました。この時期の楽しみは、やはりアジサイ。我が家のベランダにも大きな鉢に植えたカシワバアジサイが咲いています。以前の記事はこちら
今年の花は、小さめ。これは、昨年の9月から12月中旬まで、ベランダの補修工事があったので、マンションの一階部分の植木の仮置き場に置かせてもらっていました。
工事の足場には、網戸のネットのようなものがかけられていて、日光がいつも浴びる量に比べるとずいぶん少なくなっていました。
アジサイの花芽が作られる時期は、9月下旬から10月中旬。この時期にしっかりと光を浴びることが出来なかったので、今年の花が小さかった、と思っています。
しかし、腰壁のベランダに比べ、光のあたる範囲は、広かったため、今年は、下の方にも花が咲きました。
また、昨年の花後の剪定の時に、ある実験をしてみました。
2008.9.6
花後の剪定をしているところ。花の盛りが終わっても色の褪せた感じを少し楽しんで、剪定したので、9月上旬に剪定しました。そのころは、翌年の花芽になる枝も伸びていて、V字型に枝が伸びていました。
いつもは、近い位置に花がつくのもおかしいので、片方を枝元から切っています。
しかし、この時は、2本とも伸ばしてみました。
すると、ご覧のとおり、小さな花が2つ咲きました。
これは、花を作る植物ホルモンが分散した結果。
これにより、花後の剪定時、無駄な枝を抜くことや秋の花芽分化期に充分な光を浴びていることなどが、翌年の花に影響するとわかりました。
来年のためにも秋もなるべく日光の当る場所に鉢を移動させようと思っています。
鉢は、キャスター付き鉢台に載せています。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : タカサゴユリ(2021.08.23)
- 季節のBlooming Flower :シュウメイギク(2020.11.01)
- 季節のBlooming Flower :斑入りヤブラン(2020.10.15)
- 季節のBlooming flower : ペール カラーのハイビスカス(2019.08.02)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : やっと秋の日(2024.10.20)
- Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ(2024.06.06)
- The Roses : ムーン・ライト 2024(2024.05.20)
- Veranda Garden : ウッド・デッキの再塗装(2024.05.16)
- Veranda Garden : 春の準備(2024.02.23)
コメント